顔貌

バルザックによる観相学

娼婦の栄光と悲惨―悪党ヴォートラン最後の変身〈上〉 (バルザック「人間喜劇」セレクション)作者: バルザック,鹿島茂,大矢タカヤス,山田登世子,Balzac,飯島耕一出版社/メーカー: 藤原書店発売日: 2000/12/01メディア: 単行本 クリック: 4回この商品を含むブ…

建築の観相学

この日の日記(http://d.hatena.ne.jp/baby-alone/20100326)で触れた、等角投射図法と人間の表情とを重ね合わせた図面、作者のHumbert de Supervilleについて調べてみたら、他にもいろいろと面白い「建築の観相学」を展開しているらしいことが分かった。 彼…

盗まれた手紙 (バベルの図書館 11)作者: E・A・ポー,ホルヘ・ルイス・ボルヘス,富士川義之出版社/メーカー: 国書刊行会発売日: 1989/03メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブログ (2件) を見るレミ・ド・グールモンは「ユイスマンスはひとつの眼で…

顔 (ナショナル・ギャラリー・ポケット・ガイド)作者: アレグザンダースタージス,Alexander Sturgis,田中純,小澤京子出版社/メーカー: ありな書房発売日: 2010/03メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 55回この商品を含むブログ (4件) を見る好評発売中です…

街中で見つけた不思議な顔。 いわゆる「力士シール」のヴァリアントだろうか。神保町と銀座で発見したもの。よく見ると、宅配便に添付する伝票を再利用していることが分かる。追記)左と中央の写真にあるステッカーは、ESSU(satoxic)という人物によるものだ…

訳書が出ました。顔 (ナショナル・ギャラリー・ポケット・ガイド)作者: アレグザンダースタージス,Alexander Sturgis,田中純,小澤京子出版社/メーカー: ありな書房発売日: 2010/03メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 55回この商品を含むブログ (4件) を見…

潜行者 特別版 [DVD]出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ発売日: 2003/12/24メディア: DVD クリック: 1回この商品を含むブログ (1件) を見る妻を殺害したという濡れ衣を被せられた男が脱獄し、追跡の目から逃れるために顔を整形手術で変えて真犯人を…

情念の観相学

情念論 (岩波文庫)作者: デカルト,Ren´e Descartes,谷川多佳子出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2008/01/16メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 18回この商品を含むブログ (20件) を見るシャルル・ル・ブランの「観相学」における「情念」概念は、デカルトの…

顔面考 (河出文庫)作者: 春日武彦出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2009/07/03メディア: 文庫購入: 3人 クリック: 9回この商品を含むブログ (6件) を見る「顔」、より正確に言えば「顔にまつわる病理」について、精神疾患の症例から都市伝説や漫画まで…

ブラザー・サン シスター・ムーン [DVD]出版社/メーカー: パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン発売日: 2006/11/02メディア: DVD購入: 4人 クリック: 33回この商品を含むブログ (29件) を見るフランコ・ゼフィレッリ監督の『ブラザーサン・シ…

戦争によって粉砕された顔貌を描くこと

図書館の書架の間を彷徨していて、面白そうな論文に出会す。 Emma CHAMBERS, "Fragmented Identities : Reading Subjectivity in Henry Tonks' Surgical Portraits", in Art History : Journal of the Association of Art Historians, vol.32, no.3, June 20…

もはや「誰の得になるんだ?」という感じだが、気付いてしまったので。 ヴィスコンティ作『地獄に堕ちた勇者ども』での、ナチス高官が自動車から降りるシーン(左の動画の冒頭)が、右のPVの50秒近辺で「引用」されている。肩章付きのベルテッドジャケットに…

アナクロニズム日記その1

「かたちは、うつる」展(国立西洋美術館) 夏になると西洋美術館で開催される、版画や素描をテーマとした展覧会。その中でも今回の展示は、テーマ設定の仕方がとても新鮮で面白い。版画は原版を紙に「転写」することでイメージを得る技法だが、ここでの「う…

leisure and pleasure

左はスタンリー・クレイマー制作、マーロン・ブランド主演の『乱暴者(The Wild Ones)』(1953年)がダイジェスト的に紹介されている映像(ナレーションはフランス語)、右はアメリカを震源地にMTVカルチャーが開花した時代に作られた、Visage「Pleasure Bo…

カラクテール概念の射程

始終、此本をお読み下さる間じゅう、著者はさまざまの性格即ち当世気質の色々を描いているのだということを、念頭においていただきたいということである。まったく、私はそれらの性格を屢々フランスの朝廷や我が国民の間から採ってはいるけれども、さればと…

strange eyesその5

もはやSteve Strangeはすっかり置き去りの感があるこの企画。先日のエントリでも紹介したフランスのB級「スペース・ロック」グループ、Rocketsの私設ファンサイトを眺めていたら、彼らが1974年には「グレーのコンタクトレンズ」を使用していたという記述を見…

思考の屑篭

「表情/表出」とは、表現しようとする事物の、素朴で自然な類似のことだと私は考える。それは必要不可欠のものであり、絵画のあらゆる部分に存在している。「表情/表出」なしでは、タブローは完全たり得ない。個々の事物の真の性格(カラクテール)を画定…

strange eyesその4

19世紀末になっても、殺人の犠牲者の網膜に犯人の最後の像の痕跡が残っていると、まことしやかに信じられていて、動物実験が行われたり、犯罪捜査に利用されたり、推理小説に好んで取り上げられたりしていた。 (岡田温司『キリストの身体』中公新書、2009年…

strange eyesその3

鏡面コンタクトレンズを装着し自画像写真を撮っているアーティストがいる、という情報を、先輩から頂く。Giuseppe Penoneによる《Renverser les yeux》。 http://mittlivsomkund.blogspot.com/2005/11/renverser-les-yeux.html 鏡面としての眼というテーマは…

ルドゥー『建築論』の「エクスの監獄」に関する部分では、死者の頭部からその性格や罪状が分かるとする解剖学者「トルナトリー(Tornatory)」が登場する。白井秀和氏による註解付き邦訳(『ルドゥー『建築論』註解』中央公論美術出版、1993年)の訳注では、…

strange eyesその後

相変わらず似たような展開ですが、「瞳の色を変える(美的動機によって)」という行為について、参考になりそうな文献をご教示頂きました。(なお、カラーコンタクトについての直接の言及はないそうです。) Collectif, Coloris Corpus, CNRS, 2008. http://…

strange eyes

瞳が黒目がちに見えるとして、日本でも数年前に流行したいわゆる「黒コン」(黒色のカラーコンタクトレンズ)、ファッション用としては最初期のものと思われる使用例を見つけた。いい加減しつこいようだけれど、像主はSteve Stange(右端は比較用に、裸眼と…

建築のphysionomie

ルドゥーはショーの製塩工場において、「劇場的」な属性と三次元的構造を組合せることで、建築物に適切な「カラクテール」を付与し、権力と生産を表す精巧なアレゴリーを生み出した。エクスの監獄で試みられたのは、建築物への「顔貌(physiognomy)」あるいは…

visages monstrueux

図版は全て以下の展覧会カタログから。 Hommeanimal: histoire d'un face à face, Les Musées de Strasbourg, 2004. http://www.amazon.fr/dp/2876603934/ 図版情報(左から) Lavinia Fontana, Portrait d'Antonietta Gonsalus, c. 1594-1595, huile sur to…

History of Visage

先輩にご紹介頂いた書籍。観相学の歴史について。 Jean-Jacques Courtine et Claudine Haroche, Histoire du visage : Exprimer et taire ses émotions (du XVIe siècle au début du XIXe siècle), Paris:Payot, 2007. http://www.amazon.fr/gp/product/2228…

「表情」のアルファベット Mantegazza, P., La physionomie et l'expression des sentiments, Paris:F.Alcan, 1885. アーカイヴ:http://web2.bium.univ-paris5.fr/livanc/?cote=50194&do=chapitre (作者のファーストネームはPaoloだが、Galicaとそこからリ…