2007-12-01から1ヶ月間の記事一覧
ABCdaire、地味に更新しています。
正統と異端 第二巻:テンプル騎士団とヨハネ騎士団作者: Gilles C H Nullens,高橋健出版社/メーカー: 無頼出版発売日: 2007/08/01メディア: ペーパーバック クリック: 3回この商品を含むブログ (1件) を見るピラネージにパトロネージ提供していた(彼は聖マル…
パリにあるモンソー公園の、疑似廃墟群とルドゥーによるロトンダ。三宅理一氏の『エピキュリアンたちの首都』には、この庭園デザインとフリーメイソン思想との関連について記述がある。エピキュリアンたちの首都作者: 三宅理一出版社/メーカー: 學藝書林発売…
フランス国立美術史研究所シンポジウム「Le Livre et l’architecte」 2008年1月31日-2月2日、パリ、INHA(ギャルリーコルベール) Dédié aux relations complexes et fructueuses qui se sont établies depuis la Renaissance entre l’architecture et l’imp…
l'archivistique(アーカイヴス学、とでも訳せばいいのだろうか。archive(s)の語は、英語でも仏語でも通常複数形で用いられる。)の授業で、今度発表しなくてはならず、四苦八苦しているところ。 自分の専門分野に関する「アーカイヴス」の現状や性質・特徴…
後期ティツィアーノと絵画の官能性(ウィーン美術史美術館) http://www.khm.at/homeE5.html ヴォーバン、太陽王の建築家(パリCité de l'architecture et du patrimoine) http://www.citechaillot.fr/exposition/galeries_d_expositions_temporaires.php?i…
Annie-France Laurens, Krzysztof Pomian et al., L'anticomanie: La collection d'antiquités aux XVIIIe et XIXe siècles, Paris: Editions de l'EHESS, 1992. http://www.amazon.fr/Lanticomanie-collection-dantiquit%C3%A9s-XVIIIe-si%C3%A8cles/dp/271…
詩の引用の続き。大手拓次から。 「水仙のにほひ」 古い香炉の底にたまつてゐる いろいろの人の、手づからにくゆらした香のくづれの しんねりと死にさそふ、やはらかいおそろしいそのにほひ・・・・・・・・・・・・めらめらと眼の前に 形をまねる黄水仙のか…
カテゴリの分類をいい加減に変えたいのだけれど、日記と連動させて一斉に変更することができないようなので、少し困っている。 カテゴリ名とはあまり連関しないけれど、ちょっと訳あって詩編からの引用をいくつか。 「地面の底の病気の顔」地面の底に顔があ…
フランス美術史シリーズその2−中世から現代までフランス美術史をたどって− 美術史と文化財科学――ニコラ・フロマンの「燃える柴の三連祭壇画」修復事業の現場から 講師 西野嘉章 氏(東京大学)18:00 日仏会館ホール(恵比寿駅徒歩10分) 2003-2006年にフラン…
ご案内 この度、12月6日(木)東京藝術大学にて、パブリックアートの文脈において世界的な活動を展開されているクシシュトフ・ヴォディチコ氏をお招きして、下記の通り、特別講演会を開催する運びとなりました。1999年、広島で行われたパブリック・プロジェ…
河瀬直美『殯(もがり)の森』 周囲の仏人たち(なぜか3人も)が絶賛していたので、街の外れにある「黄金郷」という名の映画館で見てきた。 ストーリーを簡単に言ってしまえば、33年前に死別した妻の不存在という(そして妻の死後も自分は存在し続けなけれ…