2008-12-01から1ヶ月間の記事一覧
バロック期のセヴィリヤの彫刻家、Juan Martínez Montañés(マルティネス・モンタニェス)の作品が数多く載せられているブログを見つける。 http://elpretorio.blogcindario.com/2008/06/03918-425-anos-del-nacimiento-de-un-genio-juan-de-mesa.html他日の…
公立図書館(Bibliothèque Municipale de Dijon)の柱頭のアーカンサス模様が、ふと泣き出しそうな人間の顔に見えた日。右の図版は、Humbert de Supervilleによる"figures murées"。最近は図書館の書架の間をぶらぶらしながら、ふと目に止まったタイトルの本…
この問題系を考えるに当たっては、おそらく古典文献の一つだろう。図書館の本棚の間を散策していた折に、たまたま目に止まったもの。 Meyer Schapiro, Les mots et les images : sémiotique du langage visuel, traduit de l'américain par Pierre Alferi, p…
How do we become a representation of ourselves? Or a montage of functions ? Where is the powerful and mute evidence that once held all this together ? My heart was becoming a stranger: a stranger precisely inasmach as it was inside me. The…
新古典主義の時代には、bienséance、convenanceの2概念が、建築に関する規範となった。 参考論文:白井秀和「ビアンセアンス(bienseance)を巡って-フランス古典主義から啓蒙主義に到る建築理論の重要概念についての概要 」 同「ビアンセアンスとコンヴナンス…
「傷」というテーマについて考えていたところに、タイムリーにも「身体改変」をトピックにした研究会のお知らせが届いた。 第十四回視聴覚文化研究会:特集「身体改変」 日時:2008年12月20日、13:00〜17:00 会場:京都大学文学部新館第六講義室 ●研究会プロ…
日本には「僕女」「俺女」と呼ばれるカテゴリーが存在するけれど、例えばフランス語で「僕女」的アイデンティティーを表現することは可能なのだろうか?大学院受験のためにフランス語を習い始めた時から、くすぶっていた疑問である。最近のこと、和製マンガ…
Le RoyのLes ruines des plus beaux monuments de la Grèceのフランス語版を探していたところ、INHA(フランス国立美術史研究所)図書館のサイトで、電子情報化された書籍を無料でダウンロードできるサービスを発見。 http://bibliotheque-numerique.inha.fr/…
小さな博物館ゆえあまり期待していなかったのだけれど、カタルーニャ地方で20世紀前半まで制作されていた奉納物(ex voto)などの展示もあり、意外となかなか楽しめた。企画展は「アフリカ」。西欧によるステレオタイプの投影と領有の問題にも触れていて、小…
この版画家がこだわり続けたのは、機能に還元されることのない、「物質」の側面なのではないだろうか。『建築に関する所感』や『暖炉の様々な装飾法』に顕著な装飾への固執も、その現れであるように思われる。このような「即物性」もまた、ピラネージの眼差…
バルセロナ行きを決意したきっかけでもあったこの展覧会。正直、期待したほどでもなかった。個々の作品がもつ力はともかく、キュレーションが今ひとつというか、「何を見せたいのか」が伝わってこない。エロティックなファンタスムに関しての新しい切り口や…
球と迷宮―ピラネージからアヴァンギャルドへ (PARCO PICTURE BACKS)作者: マンフレッドタフーリ,Manfredo Tafuri,八束はじめ,鵜沢隆,石田寿一出版社/メーカー: PARCO出版発売日: 1992/07メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 12回この商品を含むブログ (10件…
ピラネージの『建築に関する所感』に出てくる表現、「le piaghe di un'architettura infetta nella radice」。infettaが当時もっていたニュアンスを調べたくて、ひとまず大学図書館の開架にあった『Dizionario Etimologico Italiano』を紐解いてみた。 infet…
Paul Citroën, "Metropolis", 1920/23, collage de photographies, 79x59 cm, Collection privée, Autriche. On pourrait définir le collage comme un composé alchimique de deux ou plusieurs éléments hétérogènes, résultant de leur rapprochement ina…