夜をめぐる断想

夜間の彷徨は、世界がその力を弱め、遠ざかってゆく時にさまよい歩く性癖は、さらには夜間に実直に営まねばならぬような職業すら、猜疑を呼び起すものである。眼を開けたまま眠ることは、ひとつの異例であって、象徴的な意味では、共通の意識が認容しない底のことがらを指し示すのである。よく眠らない人々は、常に多かれ少なかれ良俗に悖る者のように見える。そうした人々は何をするのであろうか? 彼らは夜をして現存せしめるのだ。

モーリス・ブランショ「眠り 夜」、『文学空間』粟津則雄・出口裕弘訳、現代思潮社1886年、378ページ。)

タブッキ『インド夜想曲』の冒頭でも引用されている、有名な一節。日本語訳のみでは意味を取りづらい部分があるので、ここは原文を探そう……

ちなみに現代思潮社からの邦訳は、現在は「オンデマンド版」として刊行されているらしい。