- 作者: ルイスカーン,前田忠直
- 出版社/メーカー: 鹿島出版会
- 発売日: 2008/04
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 6回
- この商品を含むブログ (11件) を見る
沈黙と光について一言。建設中の建物はいまだ苦役を知りません。存在への望みが非常に大きいので、その足もとには一本の草も生えることができません。存在せんとするスピリットはそれほど高揚しています。建物が完成して苦役のなかにいるとき、建物はつぎのように言おうとします。「さあ、私がどのようにつくられたかをあなたに告げましょう」と。誰もそれには耳を傾けません。部屋から部屋へと渡り歩くのに誰もがみんな忙しいのです。
しかしその建物が廃墟になって苦役から解放されるとき、そのスピリットが現れ、建物がつくられたときの驚異について告げようとします。
先例をもたぬ過去の偉大な建物について考えるとき、われわれはいつもパルテノンを引き合いにだします。それは開口を穿たれた壁から生じた建物です。パルテノンにおいて、光は列柱の間の空間であるといえます。つまり、光−光なし、光−光なしというリズム。それは壁に穴を穿つことから生じた、建築における光の途方もない物語を告げます。
(上掲書、87-88ページ)