お知らせ

表象文化論学会第1回大会
7月1日(土)−2日(日)
東京大学駒場キャンパス京王井の頭線 駒場東大前駅 下車)

スケジュール

7月1日(土) 18号館ホール
13:30-13:45 開会の言葉(会長挨拶)
13:45-15:30 基調講演:ミハイル・ヤンポリスキー Mikhail Iampolski(ニューヨーク
大学)"Metaphor, Myth and Facticity"(英語、通訳なし)
15:45-17:15 対談:浅田彰京都大学)+松浦寿輝東京大学)「人文知の現在」
18:00-19:30 「身体の冒険――同時代の身体〈知〉をめぐって」 
イントロダクション:桜井圭介(作曲家/ダンス・キュレイター)+内野儀東京大学
パフォーマンス:チェルフィッチュ室伏鴻KATHY
19:30- 懇親会(18号館4階オープンスペース、会費制)

7月2日(日)18号館4階コラボレーションルーム1〜3
9:30-11:30
パネル1:日本芸能史における〈女性的なもの〉
遊女をめぐって――古代・中世を中心に
 沖本幸子(日本学術振興会特別研究員)
男性芸能集団「猿楽」における女性性――稚児および天皇をめぐって
 松岡心平(東京大学
出雲の阿国をめぐって
 小笠原恭子武蔵大学名誉教授)
 司会:横山太郎(跡見学園女子大学

パネル2:Medium and Anamorphoses(英語によるセッション)
What Makes the Faciality in Japanese Cinema Stand Out(日本映画における顔の位
置)
 北野圭介(立命館大学
A Self-Portrait of Patti Smithパティ・スミスの自画像) 
 當間麗(埼玉大学
Illustration, Daguerreotype, Film: Discourses on the Visuality of N. Gogol’s
Language(挿絵、銀板写真、映画――N・ゴーゴリの言語の視覚性をめぐる諸言説) 
 乗松亨平(日本学術振興会特別研究員)
 コメンテイター:ミハイル・ヤンポリスキー(ニューヨーク大学) 司会:佐藤良明(東
京大学)

パネル3:鏡の背面――表象のヒューマニズム再考
自己展開するイメージ
 柳澤田実(南山大学
世界の体系――『百科全書』と普遍知の唯物論
 大橋完太郎(東京大学
コギトと表象不可能なもの
 佐藤吉幸(筑波大学
 司会:中島隆博東京大学

13:00-15:00
パネル4-1:スクリーンの近代――遮蔽と投射のあいだで(1)
スクリーンとしての主観性――表象の可能性の条件としての身体
 加國尚志(立命館大学
イメージか、スクリーンか――ジャック・ラカンにおける鏡・表面・枠
 原和之(東京大学
映画的スクリーンと観客の身体
 長谷正人(早稲田大学
 コメンテイター:高山宏首都大学東京) 司会:小林康夫東京大学

パネル5:ロシアの(逆)遠近法
イコンと視覚像――パーヴェル・フロレンスキイのイメージ論
 貝澤哉早稲田大学
時の抜け道――ツェラーンからマンデリシタームへ
 斉藤毅(電気通信大学
機械的なものと有機的なものをめぐって――1920年ソ連における美術教育の試み
 江村公(大阪大谷大学
 司会:番場俊(新潟大学

15:30-17:30
パネル4-2:スクリーンの近代――遮蔽と投射のあいだで(2)
メディアアートとスクリーン
 草原真知子(早稲田大学
「見ること」の不安と白い壁――モダニズム再考へ向けて
 鈴木貴宇(東京大学
総合討議
 コメンテイター:高山宏首都大学東京) 司会:小林康夫東京大学

パネル6:エイティーズ・アート
シミュレーショニズム再考――ジェニー・ホルツァーを中心に
 平野千枝子(山梨大学
「沈黙」というフィクション――太田省吾の「80年代」
 森山直人(京都造形芸術大学
子供たちの時間――相米慎二と1980年代日本映画
  御園生涼子東京大学
 司会:大久保譲埼玉大学


※参加費:学会員 無料/非学会員 1日ごとに1000円、事前登録不要
※懇親会(会費制)は会員および会員同伴者のみが対象です。

問い合わせ先:表象文化論学会設立準備事務局
東京大学大学院総合文化研究科 表象文化論研究室内
〒153-8902 東京都目黒区駒場3-8-1 FAX 03-5454-4336
E-Mail repre@repre.org URL http://www.repre.org

基調講演共催:共生のための国際哲学交流センター(UTCP)

プレイベント
対話と上映「スクリーンと女たち」
ーー吉田喜重監督『鏡の女たち」上映
ーー対話:吉田喜重×小林康夫
日時・6月30日(金)16:30-(上映)18:50−(対話)
場所・東京大学駒場キャンパス 学際交流ホール(アドミニストレーション棟4階)
主催・東京大学表象文化論研究室+共生のための国際哲学交流センター(UTCP)
入場無料・事前登録不要

みんな押しかけるといいんだな。